2010年 06月 30日
手術成功です☆

すみちゃん先生の入院生活☆レポ☆2日目
う~帰って来ました!!面会時間の限界の9時まで居ました。
半日は、先生の付き添いで終わりました。
手術は無事成功いたしました。ありがとうございます。
みなさまのお祈りのおかげさまです。
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 06月 29日
行ってきます!!

長かった…ほんとに長かった。
発表しまぁ~す(●^o^●)
すみちゃん先生、昨年の右肩腱板に続き、左肩腱板断裂いたしました!!
も~かれこれ切れてから4ヶ月は入院&手術もせずにきましたが、限界がきましたので、
仕事の段取りをしまして、今朝入院しました。明日が手術です。
はぁ~やっとブログで書けた!!!!!
ここ最近のすみちゃん先生が描く絵手紙をUPできていないのは、そういう理由です。
RIKUが1ヶ月もブログを書けなかったのは、そういう裏があります。(←いいわけ)
7月2日から、またRIKUは1人でグールグルの移動教室の旅です(^^♪
たくさんの方に支えてもらっているから、1人ではないんだけど、
責任も多いから気が引き締まります!!
明日の午後1時から手術です。去年の大手術よりは簡単な手術です。
長くて2時間と説明を受けました。
良かったら、そちらで手術の成功を祈っていて下さいませ。感謝します♪
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 06月 28日
一日体験教室でした~!!!!!
「絵手紙はまったく初めて♪」の方々と一緒にトマトとナスを描きました!!!










RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

<本日のお教室>
★久礼教室(絵手紙)
場所→久礼社協「老人憩いの家」(毎月第2・4月曜日)
時間→午後7:00~午後9:00
テーマ→「暑中お見舞い」
講師→すみちゃん先生
2010年 06月 27日
感謝して生きる



無事に終わりました!!
◎講演会→80名近くの方に集まって頂きました。
◎教室→34名の方と一緒に絵手紙を書かせて頂きました。
素敵な巡り会わせでご縁で、今日があります。
ありがとうございます(●^o^●)
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 06月 25日
明日は
講演会は無料ですので、お気軽においで下さいませ(●^o^●)
「感謝して生きる」
平成22年度人権啓発研修課題別研修会(ハートフルセミナー)
<ご案内>
日時→平成22年6月26日(土)13:00~17:00
内容→(第1部)PM13:00~14:30講演会「感謝して生きる~鬼ばばの愛~」
(第2部)PM14:50~17:00絵手紙教室「初めての絵てがみ体験」
講師→角川知寿子(すみちゃん先生)
会場→高知県教育センター分館 大講義室
高知市大原町132 TEL:088-833-2932
問合せ先→財団法人 高知県人権啓発センター
TEL:088-821-4681 FAX:088-821-4440
http://www.kochi-jinken.or.jp

午後1時~(無料)です♪お近くの方は、是非遊びに来て下さい!!!!!ご縁を頂けるとありがたいです。
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

RIKU
<本日のお教室>
★枝川教室(絵手紙)
場所→枝川コミュニティーセンター(毎月第2・4金曜日)
時間→午前10:00~午後12:00
テーマ→「暑中お見舞い」
講師→すみちゃん先生
2010年 06月 24日
生きていればこそ
講演会は無料ですので、お気軽においで下さいませ(●^o^●)
平成22年度人権啓発研修課題別研修会(ハートフルセミナー)
<ご案内>
日時→平成22年6月26日(土)13:00~17:00
内容→(第1部)PM13:00~14:30講演会「感謝して生きる~鬼ばばの愛~」
(第2部)PM14:50~17:00絵手紙教室「初めての絵てがみ体験」
講師→角川知寿子(すみちゃん先生)
会場→高知県教育センター分館 大講義室
高知市大原町132 TEL:088-833-2932
問合せ先→財団法人 高知県人権啓発センター
TEL:088-821-4681 FAX:088-821-4440
http://www.kochi-jinken.or.jp

生きていればこそ
会えないひとにも会え
ふしぎな契りを
結ばせていただき
こんな嬉しいことはない -坂村真民-
今日の「ことばさんプリント」より抜粋。
教室では、毎月配布しております。
「ことばさんプリント」…紫陽花・梅雨の由来や、6月の異称など、
たくさんご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか??
今日の真民先生のことばさんはズシンとしっかり懐におちます♪
絵手紙にそえることばさんとして、何か参考になるといいです(●^o^●)
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

<本日のお教室>
★こりん教室(絵手紙)
場所→ハーヴェスト(毎月第2・4木曜日)
時間→午前10:00~午後12:00
テーマ→「暑中お見舞い」
講師→すみちゃん先生
2010年 06月 23日
どんな風が吹きましたか??
講演会は無料ですので、お気軽においで下さいませ(●^o^●)
平成22年度人権啓発研修課題別研修会(ハートフルセミナー)
<ご案内>
日時→平成22年6月26日(土)13:00~17:00
内容→(第1部)PM13:00~14:30講演会「感謝して生きる~鬼ばばの愛~」
(第2部)PM14:50~17:00絵手紙教室「初めての絵てがみ体験」
講師→角川知寿子(すみちゃん先生)
会場→高知県教育センター分館 大講義室
高知市大原町132 TEL:088-833-2932
問合せ先→財団法人 高知県人権啓発センター
TEL:088-821-4681 FAX:088-821-4440
http://www.kochi-jinken.or.jp

美味しいらしい(●^o^●)
大地の恵みをありがたく頂きます!!
【RIKUワークス】
新しく入塾された方には名前印をプレゼントしています☆
3名入られたので彫り彫り…最近のマステは本当に種類が豊富でウキウキ♪


RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

<本日のお教室>
★教室(絵手紙)
場所→(毎月第曜日)
時間→午前:00~:00
テーマ→「文字:月の名前を書こう!!」「暑中お見舞い」
講師→すみちゃん先生
2010年 06月 22日
ポストに手紙があるだけで…
講演会は無料ですので、お気軽においで下さいませ(●^o^●)
平成22年度人権啓発研修課題別研修会(ハートフルセミナー)
<ご案内>
日時→平成22年6月26日(土)13:00~17:00
内容→(第1部)PM13:00~14:30講演会「感謝して生きる~鬼ばばの愛~」
(第2部)PM14:50~17:00絵手紙教室「初めての絵てがみ体験」
講師→角川知寿子(すみちゃん先生)
会場→高知県教育センター分館 大講義室
高知市大原町132 TEL:088-833-2932
問合せ先→財団法人 高知県人権啓発センター
TEL:088-821-4681 FAX:088-821-4440
http://www.kochi-jinken.or.jp

自分の体調は自分持ちだけれど…
「あなたのおかげで、今日も元気でいられる。」
これは事実(●^o^●)
そう考えると、私も微力ながらそんな要因になっているのかも?!
…となると、健康で楽しく生きようっと!!
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

<本日のお教室>
★とさしJA・みのり教室(絵手紙)
場所→土佐市JA・みのり館(毎月第4・火曜日)
時間→午後7:00~午後9:00
テーマ→「暑中お見舞い」
講師→すみちゃん先生
2010年 06月 20日
大阪に行って来ました♪
講演会は無料ですので、お気軽においで下さいませ(●^o^●)
「感謝して生きる」
平成22年度人権啓発研修課題別研修会(ハートフルセミナー)
<ご案内>
日時→平成22年6月26日(土)13:00~17:00
内容→(第1部)PM13:00~14:30講演会「感謝して生きる~鬼ばばの愛~」
(第2部)PM14:50~17:00絵手紙教室「初めての絵てがみ体験」
講師→角川知寿子(すみちゃん先生)
会場→高知県教育センター分館 大講義室
高知市大原町132 TEL:088-833-2932
問合せ先→財団法人 高知県人権啓発センター
TEL:088-821-4681 FAX:088-821-4440
http://www.kochi-jinken.or.jp


これも今年は旺盛に実を付けてくれました!!・・・が最後は鳥達の餌となりました(笑)
「林典子とぴいす絵手紙教室作品展」&「ネットで心つながる仲間展」に行って来ました!!



詳細は「のこたん」のぶろぐへ→クリック!!
大阪でエナジー補給してきました!!
今日から、また高知でバリバリ絵手紙日和やってやる~!!!!!
(笑)て、ことで…ブログも教室ある日はUPしていきます。
長い間、お待たせいたしました。
心配をおかけした方、ありがとうございます!!
だいぶ、元気になりました(●^o^●)
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

<本日のお教室>
★さめうら教室(絵手紙)
場所→土佐町地域改善センター(毎月第3・日曜日)
時間→午後1:00~午後3:00
テーマ→「暑中お見舞い」
講師→すみちゃん先生
2010年 06月 18日
蛍が庭に飛んできた♪

↑何年前かのすみちゃん先生のドクダミ。もうシーズンは終わるかな??
明日、RIKUは「のこたん」の展を見に行くので、仕事はお休み。
大阪は大東市へ片道5時間・バスの旅~♪
久しぶりの1人大阪、で、絵手紙展。楽しめ!!自分(●^o^●)
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

<本日のお教室>
★たまてばこ教室(絵手紙)
場所→のいちふれあいセンター(毎月第3・金曜日)
時間→午前10:00~午後12:00
テーマ→「暑中お見舞い」
講師→すみちゃん先生
★はちきん教室(絵手紙)
場所→美容室RITZ・高知学芸前(毎月第3・金曜日)
時間→午後7:00~午後9:00
テーマ→「暑中お見舞い」
講師→すみちゃん先生
<ご案内>
平成22年度人権啓発研修課題別研修会(ハートフルセミナー)
日時→平成22年6月26日(土)13:00~17:00
内容→(第1部)PM13:00~14:30講演会「感謝して生きる~鬼ばばの愛~」
(第2部)PM14:50~17:00絵手紙教室「初めての絵てがみ体験」
講師→角川知寿子(すみちゃん先生)
会場→高知県教育センター分館 大講義室
高知市大原町132 TEL:088-833-2932
問合せ先→財団法人 高知県人権啓発センター
TEL:088-821-4681 FAX:088-821-4440
http://www.kochi-jinken.or.jp