2010年 11月 29日
小学校へGOGOGO!!!



さ~てと、今日は横浜新町小学校へ☆
6人でしたが、元気いっぱいなのに集中力がピカイチ☆
感動の2時間でした~!!!
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 11月 23日
ありがとうしか言えなくて…(笑)

さ~今日で最終日☆
いろいろあった6日間でした。1000人以上の方に来て頂きました。
感謝でいっぱいです。
写真をいっぱい撮ったので、何日かに分けて少しずつ小出しに(笑)
<搬出前のミーティング&感想発表会>

<搬出後のおきゃく…土佐弁でいうところの飲み会>

<なぜかRIKUの後姿を激写するウチのバイトちゃん>


さてさて、じゃんじゃん教室展紹介なり。
<上機嫌>


<福井>


↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 11月 22日
必見!!!!!!!!!
ちょっと~!!!!!!!!!!
緊急事態発生ですわよ、奥さん!!!!!
本日、午前中のうちに「宮脇泰彦」先生が来高されることが決定!!!!!!
えっ??誰やねん??的な方…ここクリックしてね♪
そう、関西で絵手紙されてる方なら誰もが知っているハズ。
めちゃめちゃ予定が詰まってる方なのに…嬉しいですね♪
いや~「すみちゃんの絵てがみ塾」諸君、ならびに四国に滞在中の絵手紙大好きっこ、
午前中には「高知県立美術館」へ来て、宮脇先生を拝顔しましょう(^^♪

↑この「魚」も「ザクロ」も宮脇先生の作品ですよ~(^^♪
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 11月 21日
広島へ~♪
教室展紹介、どんどんいくよ(笑)
<あそう教室>


<びらふ教室>


<筆の里工房・入賞絵てがみ>
↓全部生徒ちゃん。














↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 11月 20日
涙の数だけ喜びが…
さ~てと!!今日のすみちゃん先生とRIKUの着物姿の写真撮るの忘れたっと!!
と~いうわけで…はじめます(^^♪
会場の高知県立美術館はけっこうモダニズムな外観です。
その中の「県民ギャラリー」で開催中なのですが。
受付ロビーから西へグングン進み「レストラン ギャレリア」を通過したら
↓↓↓これ、このBIGポスターがこれ見よがしに展示(笑)されています↓↓↓
ちなみに、その横にあるスンバラシイ【花】は生徒サマの紫野ちゃん作。

ちょこっとズームアップ☆持ち手の部分だよ。山の絵が好きなRIKUです。


RIKUが今夏開催しました【布・紙張りカゴ教室】の生徒ちゃん達の作品展も同時開催中☆


どんどんいきます!!!!!教室展☆
<ほめちぎり教室>…共同作品は土佐山田町名産「フラフ」を題材にしたそうな。
みんなでほめちぎって、ほめちぎって出来たこの展示。
事前準備が万端だったので2時間ぐらいで出来てました。


<七彩館教室>…共同作品は7人なので虹。爽やかな群青が爽やかな7人を彩ってる。
だんだん人数が少なくなってきたけれど、集まったら7倍の49人魂☆


<上ノ加江教室>…猟師町だよ。かみのかえ。共同作品は「樹」です。
この樹は「すみちゃん先生」だってユキちゃんが言ってたわ。
う~ん、なるほど!!!葉に書かれた1人1人の想いが熱くって泣けてくる。


<のかな教室>…「ほんに、のかな」→標準語で「本当に暢気だね~」的な意味でしょうか。
共同作品は「坂本龍馬」です。これぞ時代の流れにのってみた(笑)です。
渋過ぎるから龍馬の周りに花をとばしてみた!!!!!


今日も涙と笑がいっぱいの3日目でした。
明日はRIKU、なんと「筆の里工房」in広島です。
あはは、合同展に表彰式がかぶるなんて、入賞者5名を引き連れて
プラス2名の8人で行ってきまぁす。
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 11月 19日
合同展開催中☆
第10回 「すみちゃんの絵てがみ塾」合同展・2日目レポ♪
合同展の展示内容を大きく分けると…
①各教室展(今回は18教室が参加)
②タオル筆展(大阪のコンクールに提出したものもあります)
③すみちゃん先生の入院展(病院に届いたたくさんの絵手紙たち)
④RIKUの布・紙張りカゴ展(まっ、一閑張ですね。夏に単発で30名ぐらいで遊んだの)
<高知でタオル筆??>…今年惜しまれつつ終了してしまったタオル筆コンクール。
密かに高知で広めたい…そんな思惑もあったりなかったり。ふふふ。



<久礼教室>…合同作品は漁師町らしく「カツオ」の大群です。
大きな絵手紙をメインに展示しています。
カツオのバックの青の不織布が海のようです。


葉の1枚1枚にそれぞれが「絵手紙に出逢って」というテーマで想いを書いています。


<枝川教室>…清流・仁淀川がいの町には流れています。合同作品の似顔絵に添えて。
男性が2名いるの。すみちゃん塾ではめずらしいのよ。


<はちきん教室>…土佐の女は皆、【はちきん】といいますが、語源は自粛(笑)
とにかく肝っ玉がど根性!!!な男勝りの女達☆が集まった教室。
合同作品は土佐市蓮池にちなんで、蓮の花を描かれました。


教室展示はそれぞれ教室の個性が出ているから蓋を開けると自由で超楽しい!!!!
同じスペースでも違う展示方法だと違った場所に見えます。
<すみちゃん先生の入院展>…今日は簡単に紹介。5メートルある「絵手紙は心の応援歌」
すみちゃん先生の絵手紙への想いが、た~んと詰まっていますよ。
後日、詳しく紹介をしますゆえ…。

<今日のすみちゃん先生の着物>

<今日のRIKUの着物>

今日の着物コーナーは密かに人気コーナーだったらしく(笑)
UPすることにしました。昨日の着物を映してないのが「いいかげんヤツ」なRIKUの正体です。
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 11月 18日
美術館帰りの夕空☆


なかなかのバタバタぶりで…(笑)
初日なのに展の写真を撮るのを忘れる!!という。
今日の写真はバイトちゃんが撮影☆
夕焼け空が今日の展の成功におめでとう(≧▽≦)
って言ってるような。そんな気分♪
明日からは、合同展レポがんばります!!
2010年 11月 17日
今日は搬入日でした♪
第10回 「すみちゃんの絵てがみ塾」合同展 開催決定!!
ときは平成22年11月18日(木)~23日(火・祝)です!!!
場所は・・・ま・さ・か・の「高知県立美術館」の県民ギャラリー!!!!!!!!!!
さあさあ…明日から合同展です!!今日は搬入で昨日から寝てない↓



クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 11月 10日
おじぞうさまのつぶやき
①第10回 「すみちゃんの絵てがみ塾」合同展 開催決定!!
ときは平成22年11月18日(木)~23日(火・祝)です!!!
場所は・・・ま・さ・か・の「高知県立美術館」の県民ギャラリー!!!!!!!!!!
②おじぞうさまカレンダーの販売が始りました!!
定価800円です。注文受付中です!!
買ってもいいわ~って方は…鍵コメで送り先を教えて下さいませ。

<本日のお教室>
★福井教室(絵手紙)
場所→寒坊の里「福井保育園」
時間→午前10:00~12:00
テーマ→「年賀状を描こう!!」
講師→すみちゃん先生
★上機嫌教室(絵手紙)
場所→寒坊の里「福井保育園」
時間→午後19:00~21:00
テーマ→「年賀状を描こう!!」
講師→すみちゃん先生
1月「睦月」・・・大丈夫、自分で選んだ道だもの



うちのプリンタ&スキャナさんがちょこっと故障しまして入院中なので…
携帯カメラで撮影しました。
来年度のすみちゃんカレンダー紹介です。
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2010年 11月 09日
風が喋りすぎた今日。
第10回 「すみちゃんの絵てがみ塾」合同展 開催決定!!
ときは平成22年11月18日(木)~23日(火・祝)です!!!
場所は・・・ま・さ・か・の「高知県立美術館」の県民ギャラリー!!!!!!!!!!
<本日のお教室>
★いの町特別支援学級合同教室(絵手紙)
場所→いの町公民館
時間→午前10:00~12:00
テーマ→「描きたいものを描こう!!」
講師→すみちゃん先生


↑なんか、みんなで色々とワイワイと。楽しく絵手紙を描いてきました☆
今日の子供達は感受性の集まりで元気いっぱいもらっちゃった(^^♪

教室が終わってからは持ち寄りのランチパーティーです。

領収書に押す住所印をご注文して下さって感謝です。

はお着物で教室に行きますよ~。
RIKU
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
